こんばんは、えいじといいます。
今回は、たまに英語や英会話について記事を何回か書いてますが、今更ながら私の英語の経歴について書きたいと思います。
まず私
私は小学校の時から勉強が大嫌いでした。いつも勉強なんてしませんでしたし、どっちかと言うと運動が大好きで運動か外で友達と遊ぶのが中心で小学校時代は過ごして来たのを覚えています。
小学生の頃から、友達のノートを写すことをしていたイメージがあります。
いま思うとそんな小さい時からそんなことやっていたんだと思うと少し面白いですが、ちゃんとやっとけば良かったなと思います。
学生時代
中学、高校とやはり勉強が嫌いで、英語なんてもってのほか。中学ではギリギリの通知表2、高校では、1学期2学期ともに通知表1という、3学期に2にならないと卒業できない、留年ですって言われたくらいダメダメでした。
学生時代は遊びたくてしょうがなかったからしかたなかったですが(笑)
まあ、最後になんとか通知表で2をいただき無事卒業はできました(笑)ラッキー!!!
会社員時代
そんな私が、建設型の資材を運ぶ運転手をしている時に、『このまま自分の人生がこの会社で終わるのやだ』っていきなり思い、なぜか英語を学ぼうと思いました。勉強嫌いなのに(笑)
それで選んだのは、あの時期有名な英会話スクールNOVAに行こうと決めました。
まずNOVAに行こうと決めた時に、まずは話だけ聞きに行ってみよう。とりあえず話だけだからと駅前のNOVA(5階)に向かいました。ただ、私には5階に行く勇気がなく2回くらい家に帰りました(笑)
理由は俺なんかが行ってもいいのかなって、勝手に思っちゃってましたし、なんか恥ずかしくて行けませんでした。(よく意味わかんねー(笑))
3回目で、行かなきゃなんも変わらないと思い勇気を出して行きました。入ってからはいろいろと話を聞いてよく覚えてませんが、後日入会しました。
本当に0からのスタートだったので、何もわかりませんでした。本当に名前くらいしか言えなかったと思います。
毎日、レッスンをやりました。
外人さんが何言ってるのか、さっぱりって感じだったので、あの当時の先生は本当に大変だったんだれうと思います。
ごめんなさい. . . . . . . !!!
でも私をその時に助けてくれた人がいました。その時のスタッフさんです。その二人のスタッフさんの方から、なぜかレッスンが終わった後に、いつもそのレッスンの復習をやってくれました。それは、後にも先にも、一度も見たことがありません。
余程できなかったんでしょうか?それかあまりにも可哀そうだと思ったのかですね。
聞いとけばよかった〜(笑)
本当にありがとうございます。
そのおかげで、徐々にわかるようになってきました。それに、その当時に同じレベルの人たちとも仲良くなって、みんな切磋琢磨しながら頑張ったおかげで、NOVAの日常生活レベルまでになりました。
あと、その当時にNOVAの先生と生徒は仲良く遊んだり出来ないシステムでしたが、先生達は隠れて遊び行こう、飲み行こうと誘って来てたので、先生達と遊びに行ったりで生の英語を聞くことも出来ました。
(その当時、飲みの場で何言ってるかよくわからなかったですが(笑))
その先生とは、今現在でも連絡を取り合ってるので、もうかれこれ20年くらいになります。(笑)
それに、その時に同じレベルの人達もいまだに遊んでます。みんな同じ趣味で集まって来てたので、いまだに仲良くさせてもらってます(笑)
それから、ちょっとしたらNOVAの会社が倒産してしまって、もっと英語を話せるようになりたいと思い、一度も海外に行ったこともないのにワーキングホリデーという海外に1年間住むことが出来るシステムを使い行くことを決意しました。
まずは、ワーホリで何処の国に行こう?と考えてたら、NOVAの先生がオーストラリア人だったので、オーストラリアに決めました。
いままで実家も出たこともなかったんですが、オーストラリアに1年間一人で住むことが出来るか不安でしたが、まあなんとかなるだろうと軽い気持ちだったのを覚えてます。
オーストラリアでは、始めに語学学校に通いました。最初のレベルチェックでは、中級レベルだったので、NOVAの時と変わらずで少しホッとしたのを覚えてます。
しかしワーホリに行くと日本人で群がってしまい英語を使わないで終わるなんて話を聞いていたので、そんな事にはならないぞと思ってましたが、やっぱり1人は寂しいですね(笑)なので日本人とやっぱり仲良くなってしまいました。
それでも学校ではいろんな国の友達もできて、とても仲良くなれたことはとても良かったし、良い経験が出来ました。
学校が終わり、次にインターンシップでオーストラリアのエアーズロックの近くのホテルで働きました。そのホテルで皿洗いの仕事をしていましたが、日本人は誰一人いなくて、まさに素晴らしい環境で4ヶ月くらい働かせていただきました。
その時はあまりにも日本語を使わなすぎて、使いたくてしょうがなかったのを覚えてます。
それから、シドニーでTECSOLという資格を取りました。
TECSOLとは
TECSOLはTeaching English to Child Speakers of Other Languagesの略称で、英語が第2言語となる4歳から12歳を対象に英語を教えるための資格です。TESOLの間に”C=Child(子ども)”が入ったお子様向けの英語指導者育成の学問になります。
日本で言うJ-SHINEと言う資格です。
最後にオーストラリアの主要な都市に1人で旅行に行き、いろんな国の人と話したな〜と思います。
なんだかんだで、オーストラリアには1年10ヶ月も滞在して、お金がなくなったので日本に帰国しました(笑)
帰国
帰国してから、就職、結婚、子供ができなど、いろいろな状況の変化で、英語を全然使わなくなってしまい、何年かして英語を使うと結構忘れてて、かなりショックだったなって思いました。
いま
それでから、英語をかなり忘れてしまったことがショックで、またNOVAの時の先生達と一緒に遊んだり英会話教室に参加してたりで、すぐに海外にいた時くらいに戻り、いまはその時以上話せるようになったかなって思います。
いまはアメリカ人の友達が凄く増え、日本にいる人、もうアメリカに帰った人もいますが、よくオンラインで話したりしてます。
ただやっぱり自分自信では、もっともっと話せるようになりたいなとつねに思ってます。
私の英語ブログ
いままでの経験から、英語ブログって言うのもやってみたかったんですが、まだ手探り状態なのであまり上手く出来てないと思いますが、簡単に難しく考えずコミュニケーションを取れる方法で、お伝え出来ればいいなと考えてます。(多少の単語くらいは覚える必要はありますが(笑))
これから、ちょいちょいと英語ブログも投稿していきますのでよろしくお願いします。
<
最後に
今回はいかがでしたか?私の英語の経歴を書きましたが、私のことを知っていただければ光栄です。
私の英語を学んできた感想なんですが、英語を学ぶことになって辛い時もありましたが、いまでは習ってきて本当によかったなと思います。
いろんな場所で外国人と仲良くなることが出来るのと、困っていたら助けることも出来る。旅行など行っても困ることもないので、とても良いコミュニケーションツールだと思います。
ありがとうございました。