こんにちは、ジブリッシュマンえいログのえいじです。
今回は、子供が喜ぶ公園でなぜかとてもハマる遊具と公園についてご紹介しようと思います。
なぜか、この遊具でこんなに遊ぶ?それも何回も何回も遊んでて面白いのかな!?と思う私です(笑)
私も小さい時の記憶が全然思い出せないので、子供の時は何度も遊んでたのかっ!!!遊んでたんでしょうね(笑)
それでは、今日はその公園を紹介いたします。
公園
北本子供公園
昭和49年7月、武蔵野に残された美しい谷津に広がる自然の中に造られました。公園の広さ(面積)は28,406.14㎡。大小様々な遊具が設置され、天候のよい日にはたくさんの子ども達の笑顔で溢れています。また園内には多くの花木が植えられており、一年を通して表情を変えるので遊びに来たお子様だけでなく大人の方も共に楽しむことが出来ます。
北本市子供公園
◆住 所:埼玉県北本市石戸宿3-225
◆開園時間:4月~9月 9:00~17:30 / 10月~3月 9:00~16:30
◆休業日:毎月第4月曜日(祝日の場合はその翌日)/年末年始
問い合わせ先:北本総合公園管理事務所
電 話:048-592-4050
FAX:048-592-4055
この公園の1番の遊具はこちら
ふわふわドーム
子供が、あの上に乗って飛び跳ねられる遊具です。うちの5歳の娘も、楽し過ぎて飛びまくりです。
あまりにも楽しくて、胸が苦しくなるまで遊んでました。初めて『ママなんか胸が苦しい』とハァハァ言いながら言ってました。
そりゅ休憩もしないで飛び回ってれば苦しくなるよ(笑)と思いました。
土日の込み具合はハンパないので、平日だと空いてます。
ローラー滑り台
滑りはいまいちでしたが、滑り台シートを使えばかなりスピードが出て楽しいです。
じゃぶじゃぶ池エリア
いまは、もう寒くなってしまったので水がありませんが、夏は水遊びができます。とても大きな場所なので子供は、楽しめると思います。
【注意】(コロナウィルスの影響でやってないかもしれないので、上記管理事務所に確認したほうがいいと思います)
イベントエリア
イベントがある時はかなり賑わってます。ステージがあるので、踊ったりしてる子や歌ったりしてる子がいました。そうゆう経験もまたいいですね(笑)
小動物園エリア
リスやヤギ、ウサギなど少ないですが、動物を見れる場所です。遊具で遊んだ後に休憩がてらにいいのではないのでしょうか。
小さい子供用の遊具
2歳から6歳くらいの子供が遊べるエリアです。小さい子が多いですが、子供は楽しそうでした。6歳以上の子も遊んでたと思います(笑)
無料駐車場
無料の駐車場です。結構停めることができますが、土日は満車になることがあります。
第2駐車場もありますので、いっぱいの時はそちらに。ただし、少し並んで待っていれば車が出ていくので待つのもいいかもしれません。
まとめ
北本子供公園はいかがでしたでしょうか?子供を連れていきたくなってきました?(笑)
まだ他に相撲エリアや登坂エリアなどなどあります。登坂エリアでは、滑り台ではありませんので滑ってはいけませんと書いてあります。
ただみんな滑り台として滑っているので、私は滑り台エリアだと思ってます(笑)
なかなか楽しめる公園でした。うちの子供に聞いたら、1番ふわふわドームが楽しかったみたいで、また行きたいと言ってました。
楽しい公園には、いっぱい人が集まりますね。
人がいっぱいいるってことは、人気の公園なんだなと感じました。
前の記事で紹介した榎本牧場はこの公園から近いです。この公園で遊んでた人達が、帰りに牧場によるみたいなコースになってるのかも知れません。
『あっ公園にいた人だ』って人を何人も見かけました(笑)
是非この後に榎本牧場へ
最後に
公園にもいろんな遊具があって、私が小さい時にはなかった遊具で私が来たかったなと思います。うちの子供はが羨ましい!!!(笑)
また、次に違う公園を紹介します。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
では、また。