こんにちは、ジブリッシュえいログのえいじです。
ここ何日かは、Go to Eatキャンペーンのことで頭がいっぱいになってます(笑)
どうゆう所が食べれるんだろうと、スマホを見て何時間もにらめっこしてます。
なんか、良い所ないかな〜!?
お得な所ないかな〜!?といろいろ見てます。
ただ、結構疲れる。上手く良い所が見つからないし、アプリの操作もよくわかりづらい. . . . .!
これでいいんだと思って検索しても、見つかりませんとか出て、『なんだよ〜』と毎回思います(笑)
ポイントを手に入れて、私も無限ループになるように考えてます。無限ループ無限ループ無限ループ。
まずは、予約サイトです。
こちらからどうぞ↓
華屋与兵衛、
くら寿司、ココス
ホットペッパーグルメ
かっぱ寿司、高倉町珈琲、すかいらーくグループ(しゃぶ葉、ステーキガスト、夢庵、藍屋、ラ•オハナ)
とんでん
どんどんいろんなお店が、増えて行ってますね。
Go to Eat キャンペーン
Go To Eatとは
今回のレストラン
今日は、子供が幼稚園に行ってる間に妻とモーニングでもと言うことで高倉町珈琲に行ってきました。
カフェもいけるってのはいいですね(笑)
モーニングリコッタパンケーキ + 高倉町ブレンドコーヒー 960円(税込)
ふわふわのパンケーキで食べたことない食感でした。
コーンマヨトースト + 高倉町ブレンドコーヒー 580円(税込)
普通のコーンマヨネーズでしたね(笑)
合計 1540円(税込)
失敗談
今回は、1540円になってしまいました。この高倉町珈琲でポイントが貰えるのは、2人合わせて1000ポイント. . . . . . なので540円多く使ってしまいました(笑)
タダに近い金額になりませんでしたが、2人で540円と考えればかなり安い!!!
いちようモーニングセットという、ゆで卵とトーストであれば無料だったので、コーヒー代のみで考えれば1000円以内でいけますが、1000円は超えないといけないので、コーンマヨとモーニングセットなら、1000円くらいでいけるでしょう。
まあ、ディナーと違い値段がそこまで高い訳ではないので、多少であれば出して食べた方が美味しい物を食べられ満足出来るのではないでしょうか。
まとめ
高倉町珈琲はいかがでしたか?
あまり有名なカフェがgo to eatキャンペーンに入ってるのはない中に、高倉町珈琲が入っていたので、カフェ好きにはたまらないように思います。
毎日カフェに行ってる方なら、是非予約を取って行くといいでしょう。店舗にもよりますが、当日でめも結構空いていると思います。
私が思った当たり前のことですが、15時に予約を取って、おやつがてらに食べに行くのがいいかも知れませんね。
15時過ぎるれば、1人1000ポイントもらえるので賢い選択になるでしょう。
また、次のレストランへ行った時にお伝えさせてもらいます。
では、みなさんまたよろしくお願いします。