こんにちは、ジブリッシュマンえいログのえいじです。
最近、乾燥してきて、肌トラブルがおきてる方、いらっしゃいますか?
私は、この乾燥で背中がとてもかゆくて、もう10年くらいの間悩まされてきました。病院にも何度も行って診察を受けると、先生からは乾燥してるからねとか、歳をとってきてるから仕方ない的なことを言われました。
藪医者だったのかな?(笑)いやいや、3件4件くらい違うところに行ったから、乾燥に間違いないでしょう(笑)
それで薬などをもらっていましたが、かゆみ止めの薬を飲んだ時や、塗り薬を塗った時はかゆくなくなるんですが、また薬の効果がきれるとかゆくなるというスパイラルになってました。
そんなことを毎回繰り返してきて、結局いままでかゆいまま放置してきました。毎回不快感がありますが、これは、一生つきあっていかないといけないんだなと思い過ごしてきました。
なんかいい塗り薬ないかな〜とか、乾燥から肌を守ってくれて、かゆみがなくなる塗り薬や保湿クリームとかないかなとか、いつも考えていたらやっと発見することができました。
ちふれの保湿クリーム・ボラージクリームです。
Instagramなどでも、これを塗ったら改善したと言う記事を見て試しに使ってみたら、あまりの違いにビックリしました。
しかもこの価格はかなりコスパがいいです。
お値段 1100円(税込)
容量 80グラム
本当にコスパ最高!!!
ちふれの保湿クリーム・ボラージクリーム
このクリームは乾燥してかゆみがでる前に、カサつく肌にうるおいを与えて、かゆみのでやすい乾燥した肌に、カサつきが気になる肌や刺激に敏感な肌をうるおいの膜でしっかりとつつみ込み、しっとりとなめらかな肌に保つ薬用全身保湿クリームです。
こちらのクリームには、皮フ保護成分ボラージオイルを配合されており、のびのよい濃密なクリームで、カサつく肌にもしっとりなじみ、乾燥からしっかり保護してくれます。
さらに全身使えるので、乾燥している場所に塗ると効果的だと思います。
ボラージオイルとは
ドライスキンなど乾燥が気になる人のことを考えられてつくられた、かゆみがでるまえにカサつく肌をしっとりとさせるクリームです。
皮フ保護成分ボラージオイルをはじめ、肌あれ防止成分、保湿成分チョウジエキス・シソエキス・ヒアルロン酸を配合されてます。
カサつく肌にうるおいを与え、しっとりなめらかにととのえて、顔・からだどちらにもお使いいただけます。
ふむふむなるほど、保湿成分チョウジエキス・シソエキス・ヒアルロン酸. . . . .これが聞くということね(笑)
かゆみの原因は
1 人間の防衛反応
皮膚に異物が付いた時に、かゆみを感じることによって、異常が起きている場所を自分に知らせる警報システム。その異物を掻いて取り除こうとする行動を起こすことから、かゆみは一種の生体防御反応であると考えられています。
2 肌のバリア機能の低下
肌が乾燥する状態が続くとかゆみを引き起こします。角質層が破壊されてバリア機能が失われたりすると刺激に対して無防備になるので、表皮がダメージを受けることによって、知覚神経が敏感になり、衣服のこすれや洗剤などのわずかな刺激でもかゆみを感じやすくなります。
3 かゆみが起きやすい場所
汗をかきやすく、衣服のこすれが起きやすい首、背中、おなか周りや衣服による圧迫やムレる股や脚全体。年齢とともに皮脂の分泌が低下するため、皮膚が乾燥しやすく、肌トラブルを起こしやすいので注意しましょう。特に冬は乾燥しやすいので保湿クリームなどを塗って乗り切りましょう。夏は、露出から紫外線をうけ、皮膚にダメージを受けやすいです。
4 対策と予防法
かゆいときは、掻きむしらずに冷やすか、冷たい物がないときは、撫でるといいでしょう。表皮を傷つくと、肌のバリア機能が低下し、さらに掻くことによって、かゆみ物質が放出され、かゆみの症状もひどくなります。
かゆくて我慢できないときは、冷水や保冷材を使って患部を冷やすのが効果的です。冷やすことで毛細血管が収縮し、炎症を抑えることができます。
刺激から肌を守る工夫として正しいスキンケアをすることが大切です。
5 かゆみを伴う皮膚疾患
湿疹(皮膚炎)
湿疹とは、かゆみを伴う皮膚の炎症のことで、皮膚炎とも呼びます。症状の程度はさまざまで、大小のブツブツや水ぶくれができることもあります。一過性のものを「急性湿疹」、症状が長引いて患部の皮膚が分厚く変化したものを「慢性湿疹」と呼びます。
アトピー性皮膚炎
強いかゆみを伴うジュクジュクした湿疹が繰り返し現れます。湿疹は顔、耳、首、わきの下、ひじ、ひざなどに左右対称に出て慢性化します。アトピー素因をもつ人に見られ、遺伝性があります。
接触皮膚炎
いわゆる「かぶれ」のことです。薬剤、金属、植物の刺激に肌が負けて炎症が起きます。原因物質に触れていた箇所だけにくっきりと症状が出るのが特徴です。原因物質の刺激によって、誰にでも起きる「刺激性接触皮膚炎」と、アレルギー体質が関係する「アレルギー性接触皮膚炎」があります。
乾燥湿疹(皮脂欠乏性湿疹)
乾燥によってバリア機能が障害され、かゆみを感じて肌を掻き続けることで炎症が起きます。高齢者に多く、すね、太もも、胴体など、もともと皮脂の分泌が少ない部位に、カサカサした湿疹が出ます。秋から冬にかけて、空気の乾燥する季節に悪化します。
まとめ
体のどこかにかゆみがあると本当に不快感ですよね。私がずっとかゆみがあり、毎日掻きむしって体に、傷を付けてました。それに、本当にかゆい時は薬を塗っていました。
そんな同じ体験をしてる人がいたら、是非使っていただきたいと思います。
ちなみにうちの娘もお腹がかゆくて、この保湿クリームを使いかゆくなくなりました。
なのでかゆみに、本当に聞くんだなと思いました。
どちらかと言うと女性が目につく商品ではないかと感じてますが、男性がこの商品にたどり着くのは意外に厳しいかと思いましたので、私の記事を読んでいただいた人が、この保湿クリームをわかっていただけたらと思います。
本当にかゆみに効果ありな商品なので、絶対にオススメ!!!
今回も、ありがとうございます。
他にも手荒れの方はこちらの記事をお読みください。
私が使ってる吹き出しイラストはこちらから