こんにちは、ジブリッシュマンブログのエイジです。
今回は、ハロウィーンも近くなってきているので、セブンイレブン商品もハロウィーン仕様に変わってきていますが、その中の1つで9月28日に新発売『ベニエ ホイップ入り』の紹介をしたいと思います。
まずは、ベニエって何?って思うかもしれませんので、ベニエについて説明していきたいと思います。
ベニエって言うのは、生地を揚げたドーナツのことをbeignet(ベニエ)といいまして、フランスのドーナツになります。
フランスでは、このベニエに果物やメープルシロップなどをかけて一緒に食べることがあるそうです。古いローマ時代からある伝統のドーナツだそうです。
『ベニエ ホイップ入り』実食&レビュー!ベニエって?ハロウィーンの子供のオヤツにオススメ!セブンイレブン
ハロウィーンが近づいてきて、セブンイレブンでの新発売したベニエ!!!
最初はどんなパンだか良くわからなかったけど、見るからに甘そう(笑)ベニエってのも聞いたことがない言葉だったのであまり想像はつかなかったけど、ホイップ入りだし粉砂糖がついていたから、まあ甘いんだろうなとは想像が付きました。
お値段 108円(税込)
カロリー 289kcal
値段も108円でコスパはいいですね!!!
カロリーはこの小さいドーナツだけで、ちょっと高いのが気になります!!!
『ベニエ ホイップ入り』見た目
粉砂糖がたくさんかかっていて真っ白な四角いパンになります。横縦ともに5センチほどの長さになり真ん中から2つに割れそうです。
粉砂糖がよく落ちるので汚れる心配があります!!!
シンプルで表面はカリカリの状態でした。
では、次に実食してみましょう。
『ベニエ ホイップ入り』実食&レビュー
食べてみると想像していた通りで、真ん中に生クリームがはいっているドーナツです。
生クリームが多めに入っていて、生クリーム好きにはたまらないのではないでしょうか。
パンの外はカリカリ、中はふわふわと子供が好きそうな味ですね!!!
大人の私も好きですが(笑)
『ベニエ ホイップ入り』原材料・製造者・栄養成分!!!『セルロース』
今回はセルロースについて簡単に説明していきたいと思います。
このセルロースとは食物繊維の一種です。
よく大豆や穀物などに含まれている食品で、大半の人が食物繊維としてこのセルロースを摂取しています。
食物繊維は人間の体内で消化できないので便として、体内から排出しています。特に体に影響があるかどうかは謎に包まれていますが、食物繊維に水が含むと膨張して腸を刺激して便を出しやすくするため、結構役にたっている食物繊維でもあります。
そんなに悪い添加物ではなさそうですし、自然にこのセルロースは野菜などから摂取しているので、そこまで気にすることもないように感じます。
ただ、気にする人は過剰に摂取しないようにするのもいいかもしれません。
ショートニングについて
『粒つぶピーナッツコッペ フジパン』原材料名ショートニングの解説も! - Gibberish Man
カスタード風味フラワーペーストについて
『ミルクロック』ホイップクリームとカスタードクリームをサンドした絶妙パン!!!セブンイレブン - Gibberish Man
酢酸Naについて
『ビーフメンチカツバーガー』このボリューム1つでお腹いっぱい『実食&レビュー』セブンイレブン - Gibberish Man
グリシンについて
『りんごのデニッシュ』トーストしても美味しいりんごの食感! - Gibberish Man
PH調整剤について
『たまごピザトースト』トースターで焼いてカリカリたまごいっぱい! - Gibberish Man
V.C について
『もっちり熟成ピザたっぷりチーズ』冷たい?温かい?どっちが美味しい?『レビュー』セブンイレブン - Gibberish Man
ステビアについて
『揚げあんぱんホイップクリーム入り』クリームいっぱいで美味しい! - Gibberish Man
増粘多糖類について
『もちもちチョコブレット』ふんわりもちもち食感でオススメ! - Gibberish Man
『ベニエ ホイップ入り』まとめ
今回の『ベニエ ホイップ入り』の記事はいかかでしたでしょうか?
ハロウィーンも近くなってきましたし、子供はこういう甘い食べ物などが好きではないでしょうか?
値段もお手頃で買いやすいですし、ぜひまだ食べてないという方は食べてみてください!!!