こんにちは、ジブリッシュマンブログのえいじです。
今回は、前の記事に引き続き8月17日に新発売した新商品のもう一つ、『糖質を控えたチョコブレッド』を紹介したいと思います。
これに似てる『糖質を控えたチーズブレッド』は前の記事で書きましたので、見てない人はここから見てください⬇⬇⬇⬇⬇
糖質を控えたチーズブレットと糖質を控えたチョコブレッドは、チョコかチーズの違いがありますが、同じ日に新発売したのである意味兄弟?みたいな感じであります。(笑)
チーズブレットと同様にセブンイレブンで買う時は最初、どっち買おうかな?と悩みましたが、やはり私はチョコの方が好きなのでチョコだって決めました。
でも記事に書こうと思ってたので、結局チーズブレッドも一緒に2つとも買いました(笑)
『糖質を控えたチョコブレット』8月17日から新発売、糖質が気になるけどチョコ好きな人に『レビュー』!セブンイレブン
今回は引き続きにチーズブレッドじゃない、もう一つの商品、チョコブレットです。
チョコブレットはチーズブレッドとどんだけ味が変わるのかな?ただチーズがチョコに変わっただけでしょ?
チーズもチョコもやっぱり糖質が少ないからあまり美味しくないのかもしれませんが、とりあえず食べてみるしかない。でもチョコが甘いから意外に美味しい?
って思うかもしれませんのでこれから検証していこうと思います。
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
『糖質を控えたチョコブレット』の外見
チーズブレットとは違い、チョコブレットは見た目は普通のパンです。
ちょっと上からチョコレートが少し見えるかなって感じです。
一つ前の記事と同じこと書きますが、小麦粉を控えて食物繊維を増やすことによって、かなりの糖質を控えることができるみたいです。他のチョコ商品とくらべようと思いましたが、大きさなどでくらべようがないので、同じ大きさのパンであれば、50%くたいの糖質を控えられているそうです。
ただお値段もチーズよりチョコの方が少し安いよ!
それは嬉しいね(笑)
糖質 14.0g
食物繊維 15.3g
お値段 129円(税込)
カロリー 195 kcal
糖質は体のエネルギー源になる必要なものですが、取りすぎと言うのもよくありません。取りすぎると太りやすくなったりします。
でも取らなさすぎもよくありません。なので、1日3食で炭水化物を取ってる方は、糖質を控えるのも良いでしょう。
『糖質を控えたチョコブレット』食べて見た感想
こちらのチョコブレットは、まずチーズブレットとは違いパンがかなりモチモチしていることです。このモチモチ感が本当に美味しい。それに、チーズと違ってチョコレートが甘いから、糖質を控えてあるパン生地が甘くなくてもチョコの甘みで甘いパンになります。
感想的に、チーズよりやはりチョコの方が美味しく感じました。
値段も安いし、糖質も控えることができるし、それに味は美味しい!!!
三拍子揃ってますね。
このチョコブレットは糖質が控えられていてもしっかりとした味で、物足りなさはありません。なので、糖質を控えてあるから買うのをやめようと思っている方は、チョコブレットがオススメです。
『糖質を控えたチョコブレット』原材料・製造者・栄養成分
食物繊維については前の記事でこちらからご覧ください。
今回は『糖質』について、軽くご紹介しようと思います。
糖質とは人間の体のエネルギー源になる物質で、炭水化物と同じです。
細かく言うと少し違うかもしれませんが、ほぼ同じだと思っても大丈夫です。
もし、本当に細かく調べたい方は調べてください。
『糖質を控えたチョコブレット』まとめ
今回は糖質を控えたチョコブレットでしたがどうでしたでしょうか?
前の記事でチーズブレットを紹介しましたが、チョコブレットとチーズブレットどっちも好きな方を選べばいいと思います。
私的には、チョコブレットの方が美味しかったように感じましたが、チーズブレットも美味しいと言っている方もいたので、やはり好みになってしまうと思いました。
糖質を控えたパンなので、少しづつ意識をしながら糖質を控えて行くことが重要だろうと感じます。
みなさん健康に気をつけて、毎日を過ごしていきましょう。
今回は糖質つながりということで、こちらが糖質ゼリーです。
おやつなどにお子様などにあげるのもいいですね。
近くにセブンイレブンがない人は、こちらから、注文しては届けてもらうことも出来ます。
面倒な時はこちらから頼んでもらうと、家で待ってるだけでセブンイレブンの商品がなんでも買うことができます。
ぜひ使ってみてください。
では、今回も読んでいただきありがとうございます。
また次回!!!