こんにちは、ジブリッシュマンブログです。
今回は、私の子供がキッズスイミングスクールに通って、早1年が経ちました。
一年が経ってこのなぐわし公園『ピコア』のスイミングスクール(コナミ)でどのようにして水泳を教わってきたかについて経験と実際の体験談、コーチの教え方などを1年間見てきて私が感じたことを説明していきたいと思います。
始めたのは年長の時から今小学校1年生なので、これから始める同じぐらいの年代の子供が通ったらどのようになるかが分かるでしょう。
子供それぞれで違うと思いますが、いろんな子を見てきましたので、私の子と同じレベルで出合った人達の状況も説明していきたいと思います。
キッズスイミングスクール【ピコア】1年通って?【経験】コナミスポーツクラブ
私の娘が、去年の5月から初めてちょうど今年で1年が経ち2年目になりました。1年が経ち私の娘は、レベル16級にいます。遅いか早いかは子供によって違うと思うのでそこらへんはお許しを(笑)
では、この1年のどのようになってやってきたかについて説明していこうと思います。
このスイミングスクール【なぐわし公園PiKOA】の月謝などについてはこちらの記事をご覧下さい。
スイミングスクール【ピコア】に通ったら…….
- インストラクターの指導について
- レベルごとのやり方
- 習うとこんな感じになります
すいすいステップノートレベル解説
コナミスポーツでは、こちらのすいすいステップノートと言うものを使って指導してくれます。それぞれのレベルごとに達成する項目があり、そちらをクリアすることによってレベルが一つづつ上がっていくので、しっかりと覚えて行くのではないでしょうか!!!
ざっと上記の写真のような『進級ステップコース』レベルごとにわかりやすいですね。
さらに、詳しく20級〜16級について説明していきます。
初日チェック
初めてのレッスンでは、レベルチェックという事で先生がいろいろとチェックしていきます。年齢的には、年少さんから小学生3年生くらいの人たちが一緒にレッスンを受けます。
一番初めなので、上の項目が出来るか水が怖くないかなどを二人のインストラクターが見ていきます。
何事もなくクリアしていく人がだいたいですが、一人だけ水が怖くて入りたくない子がいました。
そういう子供には、一人のインストラクターがマンツーマンで足をつけたり顔に水をつけたりと徐々に水に入れるようにしてました。
途中からはしっかりとプールに入ってみんなと一緒に指導を受けていたので、インストラクターの方々は、さすがに慣れているなと感じます。(笑)
20級コース
初回チェックが終わったら、まずは20級からスタートしていきます。
20級の項目
水中移動が5mできる(足の甲)
顔つけが3秒間できる(耳手前まで)
とても大人からしたら簡単なことなんですがまずは、水が怖くないかのチェックをするための級になるのかなと思います。
プールの中にベンチ(小さい子でも歩けるような台)と両腕に浮き輪(フローター)をつけているので、みんな楽しそうにはしゃいでます(笑)
出来ない子供っているの?って思うかもしれませんが、私の知り合いで顔をつけるのが怖いということで何ヶ月かこのコースにいた子もいました!!!
初めのクラスのインストラクターは女性の方がメインで教えています。
優しく丁寧に楽しく指導しているのが伝わりました。
これは簡単では?
19級コース
19級の項目
水中移動中、3秒間の顔つけが出来る。
コーチと一緒に嫌がらずに頭まで潜ることができる。
水中で目をパッチリあけることができる。
19級がまず第一関門と言ってもいいのではないでしょうか!?
この級をクリアするのに私の娘も5ヶ月…..そんな難しくない内容に感じますが!!!
18級になると両腕の浮き輪(フローター)を使わないで、腰に巻く小さな浮き輪?みたいなのをつけることになるので、浮力が全然違くて怖くなってしまうことから徹底的にバタ足で浮けるようにさせるための級になります。
バタ足がメインのクラスになるので、腕を伸ばす足を強くバタバタする頭をしっかりと入れて泳ぐということがメインになっていきます。
インストラクターは20級と19級は同じ人でした。
レッスンの内容は、項目をやりつつもゲームをやったりしてて子どもたちは楽しそうにしてました。
難関級でしょ!!!
18級コース
18級の項目
顔をつけてスタートができる。
体が水平になっている。
足の甲で水をけっている。
爆発呼吸ができる(『ぱっ』ができる)。
上記でも書いていますが、この18級は両腕の浮き輪を取って、腰に巻く浮き輪(ヘルパー1個)をつけて練習します。
19級のクラスでしっかりとバタ足ができるようにならないと腰が沈んでしまうため、19級の大切さが分ます。
18級は、綺麗な形で泳げるようにしっかりと直されて行く感じでした。
インストラクターは、このレベルから男性が指導してくれるようになります。男性のインストラクターは、さらに子供たちに好かれるような遊びとかを取り入れてやってるように感じます。
18級がしっかり出来てれば、このクラスは楽勝でしょう!!!
17級コース
17級の項目
力を抜いて浮くことができる。
一人で立つことができる。
ひじを伸ばして板を持つことができる。
スムーズにまっすぐ進むことができる。
足の甲で水を蹴っている。
このクラスは、伏し浮きをしっかりできるように練習していきます。
今まではバタ足がメインで行ってきましたが、バタ足がなくても浮けるようにすることやっていきます。平行してバタ足の足の力がまだ幼児だと弱いからバタバタ訓練をともにやります。
インストラクターは、男性の方だったり女性の方だったりします。ここら辺のレベルになるとある程度慣れてきていることからみんな仲良く楽しくレッスンを受けています。
みんな上手になってきてるな〜(笑)
16級コース
16級の項目
肘を伸ばして板に手を添えることができる。
12.5Mまっすぐ進むことができる。
足の甲で水を蹴っている。
リズムよく呼吸ができる。
鼻からしっかり息を吐くことができる。
16級のレベルから泳ぐ距離が増えて、25 M プールの半分の距離12.5mを泳がなくてはいけません。
さらにビート板を使うのもこのクラスからになります。
距離が増えてバタ足を継続的にやらないといけませんので体力がつきます。
それにボビングを5メートルやらなくてはいけません。(ボビングとは、ジャンプして潜ってジャンプして潜っての繰り返しのことです。)以外にも息継ぎが難しいそうです(笑)
このクラスまで行くと初めとは違って成長したなと感じます。
まとめ
私の娘が経験してきた、なぐわし公園『PiKOA』のキッズスイミングスクール(初めのレベルから16級)までの体験談について説明していきました。
1年がたち同じくらいに始めた1人の男の子は、凄い出来る子で15級まで行ってる子もいますし、同じ16級のレベルの子もいたり、まだ17級・18級の子もいます。
得意、不得意というのもあるので、みんながみんなこうなることはありませんが、みんな楽しく一生懸命頑張っているので、続けることが大事ですね(笑)
何よりみんな楽しそうにやっているので、それが一番大切なのかもしれません!!!
今回は以上です。
ありがとうございました。
また次回!!!
コメント