こんにちは、ジブリッシュマンブログのエイジです。
今回は、私がブログ作成でどうしてもノートパソコンを置けるテーブルが欲しくて購入したオシャレで使いやすく、買った後にいろいろな使い方ができる万能な昇降テーブルをご紹介していこうと思います。
めちゃ押しだな(笑)
これ一台あるだけで8通りの使い方が出来て一人暮らしをしてる人、自分の部屋、書斎や狭い空間スペースにこの昇降テーブル が一台あれば、食事や趣味、仕事(テレワーク)などで使うことができて万能です。
キャスター付きなので、いろんな部屋に持っていくことも可能ですし持ち運んで行くことも可能です。
なんと本体の重量 約5.6 kgくらいなので、女性の方でもラクラク運べるのではないでしょうか!!!
- 昇降テーブルの商品紹介
- 昇降テーブル8通りの使い方
- 使う場所・オススメな人
折りたたみでキャスター付き昇降テーブルの実物紹介
毎日このように仕様することが多いです(笑)
ブランド DORIS
MENTE 昇降テーブル【キャスター付き】

本体重量 : 約5.6 kg
耐荷重 : 5kg
色は4色(ウッド・ブラック・ホワイト・大理石)下記画像参照


天板両端にストッパーがついているので、ノートパソコンやタブレット・本・雑誌など落下防止することができます。
この角度調整がかなり重要!!!
好みの角度で使えるのがかなりありがたい!!!
この昇降テーブルには、どんな椅子でも合わせやすいし合います。
私が使っている、あの超人気商品 IKEA のポエング(アームチェア)でも合わせられるしゆったりとしながら作業も出来ます。
アームチェア『ポエング』疲れる?クッションも快適【イケア】アームチェアのアームが立ち上がり補助具に!!! – Gibberish Man
家にあるどんなソファとかでも合うので試してみてください!!!
昇降テーブルのこんな使い方ができる8選
私が使ってみて、こんな使い方ができると思った使い方8選を紹介していきたいと思います。
1 本・雑誌が読める
基本的なスタイルで本・雑誌など置いて読みながらメモ等書ける。
2 ノートパソコンが置いて使える
こちらも基本スタイル、ノートパソコンを置いてマウスの使用が出来る。
3 食事ができる
テーブルとして使うことが出来るので、一人でさっと食べる時は、これがあれば十分ではないでしょうか。
4 勉強ができる
テーブルとして使えるので、勉強にも使えるのではないでしょうか。
5 サイドテーブルとして使用できる
ベッドやソファの横に置いてサイドテーブルとして使うことができる。
6 タブレットなどを置ける
ノートパソコンと同じで、タブレット操作などにも活用できる。
7 スマホなどを置いてYouTube など見れる
タブレットと同じくスマホも置いていじることができる。
8 家の中どこでも持ち運べる
家中どこにでも持って行くことが出来るので、どこでも作業可能です。
MENTE昇降テーブルを使うオススメな人
doris の MENTE 昇降テーブルの使うオススメの人は!!!
- 一人暮らしの人
- テレワーク、リモートワーク、在宅勤務の人
- ノートパソコンでネットビジネスや趣味で使う人
私が1番オススメだと思うのが、一人暮らしの人だと思います(笑)
なぜかと言うと、<この昇降テーブル1台あれば食事のテーブル、勉強、ノートパソコンを使う、タブレットやスマホでYouTube鑑賞、サイドテーブル、雑誌や本を読む、次の日の支度などを載せるなどなどなんでも使えます。/u>
さらにキャスター付きなので邪魔な時は、ササッと動かして折りたたみもできるので、部屋が広く使える。
在宅勤務の人だったり、趣味で自分の部屋で使う場合でも、同じように使うことができますね(笑)
まとめ
doris の MENTE 昇降テーブルはとても使い勝手がよくて、公式サイトの口コミ評価でも4.32と結構高い評価をして頂いています。
最初は小さくどうなんだろう?と考えていましたが、このくらいがちょうどいいのかもしれません。
改めてまとめると
- 本・雑誌が読める
- ノートパソコンが置いて使える
- 食事ができる
- 勉強ができる
- サイドテーブルとして使用できる
- タブレットなどを置ける
- スマホなどを置いてYouTube など見れる
- 家の中どこでも持ち運べる
といろいろな使い方ができるこの昇降テーブルは、一台家にあるだけでいろんな使い方ができる万能なテーブルではないでしょうか?
ぜひ購入を考えてみてはいかがでしょうか?
ヤフーショッピングでPayPayカード、楽天ショップでは楽天カード、アマゾンではアマゾンマスターカードを新規入会していただくと、2000円割引が対象になります。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント